日吉holly歯科|横浜市港北区日吉本町

生涯にわたってお口の健康を維持できるようサポートいたします。

Blu

HOME ≫ 小児歯科 ≫

小児歯科 0才からの虫歯予防

スクリーンショット 2025-07-04 110410

当院では、虫歯を治療するのではなく、そもそも病気にならないよう「予防」に力を入れています。一度削った歯は元に戻らず、削るたびに弱くなるため、なるべく削らずに済むように早期発見、予防を心がけております。お子さまが安心して通える歯科医院であることを大切にし、歯科医院に対する歯を治療する痛くて怖いところから楽しく通えるお口の健康を守るところという意識に変えていけたらと思っております。
しかし、全く間食や糖を与えないで生活するのはお子様の性格や環境によっては難しいこともあります。気を付けていてもどうしても防ぎきれない虫歯もあるため、そういった場合にしっかりと再発の少ない治療をしてあげるのも重要です。そのために当院では小児歯科でもマイクロスコープとラバーダムを使用して精密で負担の少ない治療を心がけております。

スクリーンショット 2025-07-04 155849

フッ素塗布でむし歯予防!

歯科医院では、歯の表面にフッ素を塗布することで、歯を強くし、むし歯を予防します。
特に3ヶ月に1回の定期的な塗布が効果的です。
 

ただし、フッ素塗布だけでむし歯を完全に防げるわけではありません。
毎日の歯みがきやお口のケアがとても大切です。

ご家庭では、フッ化物(フッ素)配合の歯磨き粉を使いましょう。
 

フッ素の3つの効果

🔹 歯を強くする
フッ素が歯の表面に取り込まれて、むし歯に強い歯を作ります。

🔹 再石灰化を促す
初期むし歯(穴のあく前)なら、進行を止められることもあります。

🔹 むし歯菌の抑制
フッ素が歯垢(プラーク)内のむし歯菌の働きを抑え、
酸の産生を防ぎます。

シーラント

奥歯の溝は複雑で深いため、汚れがたまりやすく、虫歯になりやすい場所です。そこで、歯科用の樹脂でその溝をあらかじめ埋め、虫歯を防ぐ処置が「シーラント」です。

乳歯の奥歯(乳臼歯)が生えそろう3歳頃から、そして6歳頃に生えてくる「6歳臼歯」が出てきたタイミングが、シーラント処置を検討する目安です。健康保険適応で1本につき数分程度で処置を行うことができます。

レントゲン撮影

スクリーンショット 2025-07-04 100221
お子様の虫歯は特に肉眼ではわかりづらく、気づいた時にはかなり内部で進行しているケースが多くあります。マイクロスコープで診査することで早期に虫歯を発見することができますが、それでも判別が難しいケースがあるため、虫歯リスクの高い場合、レントゲン撮影によって確認したほうがいい場合があります。

もしも虫歯ができてしまったら

小さな虫歯や生え変わりの近い虫歯

→歯磨き食事指導、サホライド塗布

サホライド

サホライドは、主成分に「フッ化ジアミン銀」を含む薬剤です。虫歯の部分に塗ることで、虫歯の進行を抑える効果があります。虫歯の組織に吸着し、細菌の活動を抑えるとともに、歯質の強化にもつながります。

当院では、このサホライドを虫歯の予防処置として使用しています。

特に乳歯の場合、抜けるまでの間や、本格的な治療を始めるまでのつなぎの処置として、サホライドの使用が有効です。欠点として塗った部位が黒く変色してしまい審美的な問題が発生します。保護者の方の許可なく塗ることはありませんのでご安心ください。

深く進行してしまった虫歯

→トレーニング、虫歯治療(レジン充填、乳歯冠治療)

歯の表面(エナメル質)を超えて内部まで虫歯が進行してしまった場合、急激に虫歯が進行するリスクが高まるので虫歯の部分を削って光で固まる樹脂を詰めて治療を行います。低年齢のお子様で虫歯が歯と歯の間から進行していた場合は、唾液や血液、湿気を抑えるためにラバーダム防湿という方法が必須になります。
また虫歯の範囲が大きかった場合、広範囲な詰め物だと再発や脱離のリスクが高まるため、乳歯冠という被せものをする場合があります。

お子様が自分で納得して治療を行うことが望ましいので治療する前に、どういったことを行うか説明し、トレーニングを行います。

スクリーンショット 2025-07-04 120122

小児歯科でラバーダムを使う理由

スクリーンショット 2025-07-04 095303

 

1. 安全性の確保

子どもは突然動いたり、口を閉じたりしがちです。ラバーダムを使うことで、

  • 小さな器具や薬剤がのどに落ちるのを防ぐ

  • 強い薬が口の中に広がらないようにするなどの誤飲・誤嚥防止につながります。


2. 治療の精度アップ

治療する歯を唾液や細菌、湿気から隔離できるので、コンポジットレジン(白い詰め物)などの接着処置も成功率が高まり虫歯の再発リスクを減らします


3. 集中しやすく、治療がスムーズに

視野がはっきりし、器具や水が口の中に広がらないため、子どもも不快感が少なく、じっとしやすいというメリットがあります。


4. 短時間で終わる可能性が高い

子どもが動かず、歯科医師も集中して治療できるため、治療時間が短くなり、通院回数も減らせることがあります。

キッズスペース完備

スクリーンショット 2025-07-04 152821
小さなお子様も安心してお過ごしいただけるようにキッズスペースを完備しております。お父様、お母様が診療の間も、遊びながらお待ちいただくことができます。
またお子様が楽しんで通院できるようご褒美のガチャガチャもあります。

電話番号

045-620-9270

住所

223-0062
神奈川県横浜市港北区
日吉本町1丁目17-27
Twinsビル101

診療時間

9:00~12:30/13:30~17:30

休診日

水曜・日曜・祝日

ブログカテゴリ

モバイルサイト

日吉holly歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

予約フォーム